整体で反り腰は改善できるのか?|徳島整体院 そもそも反り腰とは 反り腰は、腰が前に反っている状態を指します。反り腰の人は、腰を過度に反った状態で、股関節の前面や腰後面の筋肉が緊張して硬くなり腰に大きな負担がかかり、腰痛などを起こしやすくなります。また、下腹部がぽっこり出たり、出尻になったり、…
耳管開放症 「耳管開放症」によってめまいが起こることがあります。 鼓膜の奥には中耳があり、ここからは鼻に向かって、耳管という細い管が伸びています。時間は3.5cmほどの長さで鼻の奥の上咽頭に通じています。ふだんは閉じていますが、つばを飲み込んだり、あくびをしたりすると、一時的に開くようになっ…
身体がだいましい方へ 阿波弁でだるいや倦怠感のことを「だいましい」や「くわる」とも言います。 腰痛というほどでもないが腰がだいましい。 肩が痛いほどでもないけど、肩がだいましい。 という方はかなり多いのではないでしょうか? そんな身体のどこかがだいましい方へアドバイス致します。 なぜ…
こんにちは徳島整体院 内海です。 近年、めまいに悩む人が増えているようなので、今回はめまいについて記事にしようと思います めまいとは めまいとは自分や周囲のものはうごいていないのに、動いているように感じる異常な感覚を指します。 めまいは主にどんな症状か!? 天井がぐるぐ…
頭痛で苦しむ人にお届けしたい。 頭痛への知識と改善法、第2回です。 こんにちは徳島整体院 内海です。 日本人の頭痛について①に続き ②を書いていこうと思います。 片頭痛について 緊張型頭痛が温めたりすると血流が改善して 痛みが引くのに対し、片頭痛は逆に温めると 痛みが強く…
日本人の3割が頭痛もちといわれるこの時代 どう症状と向き合っていくかが課題になります。 こんにちは徳島整体院 内海です。 今回は日本人の頭痛について考え行こうと思います。 頭痛についての勘違い!? 頭痛は頭の中が痛むように感じるので痛みの源は 脳と考えがちです。でも実は!! 脳…
慢性関節痛 根本改善実践編 徳島整体院 健康通信 前回は慢性関節痛の原因であるモヤモヤ血管への 対処療法と根本療法の理論について記事にしました。 今回は慢性関節痛の改善の為の実践編です。 痛みの原因モヤモヤ血管の改善法 前回にも書きましたが、モヤモヤ血管の原因である、 …
慢性関節痛 対処療法と根本療法(腰痛,肩こり,膝痛など) 徳島整体院 健康通信 前回はモヤモヤ血管形成と痛みの関係について記事に しました。 モヤモヤ血管の対処療法 慢性関節痛の原因の一つであるモヤモヤ血管の対処療法は 痛みの幹部を圧迫 することです。 新生血管は正常…
慢性関節痛 の正体は・・・ 徳島整体院 健康通信 慢性痛に関しては”神経原性疼痛”の回で 遅い痛みは帯状皮質を通り精神的な 神経と関わりがあることを説明しました。 今回は慢性痛に関してのもう一つの 原因として記事にしていきます。 慢性痛の方はいろいろしている 腰や肩、…